労働・社会保険手続き
グループのチェスナット社会保険労務士法人が、
従業員の入退社時の労働・社会保険手続き、
その他必要に応じて手続きをサポートいたします。
労働保険・社会保険に関する相談と申請書を作成いたします。
労働・社会保険手続きサービスの
メリット
煩雑で分かりづらい労働保険・社会保険の手続きを専門家に任せることで、
安心して本業に専念できます。
必要なお手続きをこちらからご案内いたしますので、手続きの漏れがなくなります。
従業員数が増えても、手間なく社会保険の手続きができます。
怪我、出産など、そのつどの手続きができます。
社会保険の手続きだけでもご依頼いただけます。
ご相談内容と必要に応じて、様々なサービスを提供させていただいております。
労働・社会保険手続きサービスの
内容
ご相談内容と必要に応じて、様々なサービスを提供させていただいております。
従業員採用の手続き
職員を雇った場合に、社会保険の手続きが必要です。
ただし、すべての人が適用されるわけではありませんので、その辺りのご相談にも対応いたします。
従業員退職の手続き
退職する職員が加入している保険の資格を取り消す手続きを行います。
必要に応じて、離職証明書などの作成もお手伝いいたします。
従業員が出産・育児・介護休暇を取得した場合の手続き
出産・育児・介護休暇に関する給付申請の手続きを行います、。
状況に応じて必要な申請をすることで、給付金をもらうことができます。
従業員が怪我した場合の手続き
業務上災害や通勤途中の災害が原因で、従業員がケガや病気になってしまった場合、労災保険を申請しておくことで、治療費や休業補償、障害補償、遺族補償などの給付金を受け取ることができます。
労働・社会保険手続きサービスの
料金
社会保険労務士顧問を付けず、手続のみをご希望の方へのサービスです。
初回のご相談は無料です。
お気軽にご利用ください。
従業員採用の手続き
料金(税別)
20,000円~
従業員退職の手続き
料金(税別)
20,000円~
従業員が出産・育児・介護休暇を取得した場合の手続き
料金(税別)
10,000円~
従業員が怪我をした場合の手続き
料金(税別)
10,000円~
その他、様々な手続きがございますので、是非ご相談ください。
労働・社会保険手続きサービスの
ポイント
労働・社会保険手続きサービスの用語解説と、ご依頼の紹介です。
用語解説
労働保険
事業開始後、従業員の雇用時には、労働保険新規適用が必要になります。
社会保険
事業開始後、個人は5名以上、法人は設立後すぐに、社会保険新規適用が必要になります。
手続き
従業員の雇用時や退職時、怪我をしたとき、出産・育児・介護休暇を取得する都度
職員の数が増えるほど、職員の年齢層や働きかたが多様化するほど社会保険の手続きは難しく、面倒になってきます。
マイナンバー制度
制度開始に伴い、保険加入の有無が明確になりました。
該当事業所にも関わらず社会保険に加入していない場合には罰金が発生する可能性もあります。
当社では、従業員の入退社時の手続きはもちろんのこと、その他必要に応じて手続きをサポートいたします。
●こんな方からご依頼いただいています
▪マイナンバーを機に、社会保険に加入する
▪職員数が増えて、社会保険の手続きが大変
▪怪我、出産など、そのつどの手続きが間に合わない
▪社会保険の手続きだけでも外注してしまいたい
多くの経営者や経営担当者が、労働保険・社会保険の手続きをアウトソーシングしています。